http://mtg-jp.com/reading/fmq/023062/
公式から
Q&Aも読んでおくとイメージしやすくていいかもしれません♪


先々月の末に、『マジック基本セット2014』に伴うルール変更のアナウンスがありました。
 これが適用される日は7月13日であり、いよいよ今週末に迫っています。

「レジェンド・ルール」の変更
 M14ルールで一番大きな変更はこの「レジェンド・ルール」です。これと、後述する「プレインズウォーカーの同一性ルール」も同様の変更を受けました。
 今までは戦場全体を見て、「同じ名前の伝説のパーマネント」があった場合、状況起因処理によって、その全てが墓地に置かれていました。
 M14ルールではこの点が変更され、「単一のプレイヤーがコントロールする同名の伝説のパーマネントが複数戦場にある」場合、状況起因処理によって、「そのうち1つを選び、残りをオーナーの墓地に置く」となります。

「プレインズウォーカーの同一性ルール」の変更
 レジェンド・ルールと同様に、「プレインズウォーカーの同一性ルール」もほぼ同様の変更を受けました。

キーワード:「破壊不能/Indestructible」
「破壊不能」を得た後に「能力を失う」場合(Q&A参照)

構築イベントのサイドボード
 構築戦では、これまでサイドボードは0枚または15枚であり、サイドボードの入れ替えを済ませた後であってもその枚数自体を変更することはできませんでした。
 M14ルールではサイドボードに関する枚数の自由度が上がり、「サイドボードは15枚以下」であればOKになりました。ただし、メインデッキは今までと変わらず60枚以上です。


思い立ったままに列挙したので内容は眉唾。



【敵】
・鬼斬の聖騎士:除去しにくく若干きついか?オリヴィアに依存。

・威圧する君主:より戦いやすくなる。

・闇の予言:メインでは割れないんで専用デッキではガンガン引かれそう。まぁ使われないと思うが。

・破滅の刃:一番強いオリヴィア落ないしまぁいいかな

・生命散らしのゾンビ:狩り達&牙抜かれるのは結構痛い!計8枚とは言えダメージ計算はかなり狂う。

・影生まれの悪魔:まぁたいしたことない。

・ザスリッドの屍術師:火柱増量確定。

・燃え立つ大地:デッキ終了のお知らせ。

・チャンドラのフェニックス:火柱増量で対処。Ins,Sorが弱いのでそこまで使われないと思う。

・精神灼き:先制はそれなりに強い。

・オーガの戦駆り:マス除去。個人的にはM14注目株。

・ヴァルカスの災い魔:雷光ほどの強さではないがマス除去。並ぶとgg。

・カロニアのハイドラ:マス除去。

・漁る軟泥:特に影響なし

・魔女跡追い:実はロクソドンより相当ヤバイ。オーラバントに勝てなくなるかも。

・憑依された板金鎧:化膿でケア出来る。

・変わり谷:部族でなくとも2/2は無視できないレベル。魔鍵で対抗する。



【味方】
・破滅の刃:ジャンドの除去選択難しいね。かがり火、火柱、衰微、ミジウム、戦慄掘り、刃、化膿、リリアナから何を選択するか。除去の選択肢が増えるのはいい事ですね。

・生命散らしのゾンビ:まぁおとなしく夜鷲積むわ・・・

・影生まれの悪魔 :生命散らしが流行りすぎてゲロ吐きそうだったら採用するかも。5マナ域は牙>ガラク>ヘルカイト優先。

・紅蓮の達人チャンドラ :正直使いたくない。使われるデッキが多分ない。

・エルフの神秘家:これはアリ!待望のマナ加速。

・獣の統率者、ガラク:コントロールではなくなるが採用の可能性はある。

・原始の報奨:個人的に好きだけど評価されてないよね(´・ω・`)まぁスペル過多デッキだと無駄になることも多いしね。

・漁る軟泥:即採用!僕の次期環境ジャンドはこいつありきで構築するわ~

・漸増爆弾:まぁピン除去やかがり火の方が強くね?



【相性差】
・対リアニは火柱増量&軟泥でかなり相性が改善されそう。

・啓示系デッキは引き続き無理ゲー。だが、啓示の為だけに種夫は採りたくない。

・生命散らしを積んだゾンビが相性逆転しそう。序盤ゾンビートからゲイン生物抜かれて貴種&ヘルカイトでggまでテンプレ。

・白系ウィニーは威圧する君主積んでくれるだけやりやすくなる。サリアや町長、やっかい者、炎樹の方が10倍キツイ><
出遅れて日曜夜から。

4Fのカマキリ+クワガタみたいなのに2回全滅させられた\(^o^)/

ギルド名:ジャンド
主人公:メリー
拠点:野蛮な地

主人公はクレシュかカーサスにすればよかったw
物々しいタイトルですがチラ裏ですのであしからず・・・m(_ _)m


http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2014coreset/cig#




・天使の協定&泡立つ大釜
毎ターン4点ゲイン&天使。決まれば強いがこんなコンボを許す環境にはならないだろう。
泡立つ大釜は単体でワンチャンレベル?

・テューンの大天使
価格評価高いけどどうだろうね?天使補正だろう。例によってFoilは高い!(確信)

・放逐する僧侶
悪鬼の後釜。2/2とアグロな性能で今後の環境ではよく見ることになるだろう。

・精霊への挑戦
再録。人間は白が多いので人間系デッキのサイドで使われそう。

・鬼斬の聖騎士
ミラクルと比べるから残念なのであって、よくよく考えると結構強い。
先制&絆魂で戦闘有利。赤黒スペルだけとは言え除去体制も抜群。
人間なのも( ・∀・) イイネ!人間は得たカードが多すぎてデッキ組むのが難しそう&楽しそう

・威圧する君主
盲従内蔵人間。2マナ域は優秀な人間が多く炎樹とのシナジーが無いため、ナヤよりも他のカラーで使われるかなぁ。

・急かし
1マナインスタントドローの時点で使われる可能性アリ。インスタントの評決や終末(奇跡なら元から擬似インスタント)は流石に詐欺臭い。

・呪文破
カウンターの選択肢が増えたね♪
中略と違い後半に強い・・・のか?

・潮縛りの魔道士
汐ちゃんはスタンよりも下の環境で大活躍するね。
スタンでは青青揃えるアグロなデッキが無い。

・堕落
ワンチャン使われるんじゃない?

・闇の予言
シンボル濃すぎて使われない予感・・・

・破滅の刃
新環境で多くのデッキがお世話になるであろう除去。
除去出来ずに厳しいのはオリヴィア・貴種・血男爵・オブゼ・影生まれの悪魔等

・生命散らしのゾンビ
環境に凄くマッチしてるね。多くのデッキに対してメインから仕事する。
本体も3/1威嚇と申し分ない性能。レアだが高騰候補。

・影生まれの悪魔
5マナ5/6飛行にCIPで生物破壊と非常に強力なデーモン。
デメリットは他の生物でもいいのでシナジーも期待出来る。

・ザスリッドの屍術師
こりゃまた今回の高騰候補。
自分の人間全てに擬似除去体制とか強すぎでしょ!
ナヤに比べて爆発力に劣るが、息の長いオロス人間が活躍しそうですね。

・燃え立つ大地
2色アグロを組む理由になりそう。
しかし出番は地獄乗りや貴種が落ちてから・・・

・紅蓮の達人チャンドラ
ミッドレンジ系ビートで使いたいね。
ただ、その様なアーキだとドムリの方が強いんですよね・・・
チャンドラは奥義が他と噛み合っていないね。

・チャンドラのフェニックス
火柱落ちてから本気出す?
ただ、インスタント・ソーサリーより生物が強い環境なので前環境ほど活躍は出来そうにない。

・精神灼き
これは良い対抗色メタカード。先制持ちで戦闘に強いのも腐りにくくて( ・∀・) イイネ!。

・オーガの戦駆り
速効生物全盛期な現状では使われないだろうが、ISD落ち後に期待出来そう。

・エルフの神秘家
新たな1マナエルフ。早々にFoilで確保する!

・獣の統率者、ガラク
なかなか評価が高いようだが残念ながらPW補正だろう・・・
どの能力も癖があり使いにくい印象。
以前公開したエルフデッキはプロキシでも回してみたい。そして絶望するだろうねw
http://gnetumgnemon.diarynote.jp/201306252211524120/

・カロニアのハイドラ
一番の急降下候補。どのデッキ相手にも強いとは思えないが・・・

・カロニアの大牙獣
2マナ3/3はでかい!緑単系アグロ(あるの?)で。
まぁ実際は猪使うよねw

・マナ編みスリヴァー
一番使い勝手がいいと思うスリヴァー。
まぁスリヴァー自体カジュアルなんですが・・・

・原始の報奨
個人的に期待しているカード。毎ターン3点ゲインや3/3ビーストと考えれば強いPW並じゃない?
ハンドがいつまで存在するかは・・・

・凶暴な召喚
急降下候補その2。どんなデッキで使われるのかな?

・漁る軟泥
ただ強!リアニは勿論、他のアグロなデッキに対してもゲイン&サイズ強化が偉く、コントロールに対してもわずかながら瞬唱ケア出来るのが( ・∀・) イイネ!

・大食のワーム
基本熊ワームだけど面白い効果持ち。
問題は絆魂生物が少ないことか。

・魔女跡追い
使われるとしたらオーラバントでロクソドンの代わりに。比較してサイズが小さいが除去耐性がある。サイズ差はオーラでカバーすると考えると使われる可能性は高い。
対抗色メタはおまけ程度。せめて相手のターンでも誘発して欲しいな・・・

・ダークスティールの溶鉱炉&ダークスティールの鋳塊
破壊不能wwwwって言いたいだけだよねwwwww

・憑依された板金鎧
装備4は重いね・・・
ガーゴイルの方が強くね?

・漸増爆弾
新環境でお世話になりそう。
2T目に置ければどんなビート系デッキでも間に合うでしょう(願望)

・浸食する荒原
単色系のデッキでの採用だけかな?
正直相手の邪魔するより自分の動きを安定させた方が強いよね。

・変わり谷
コントロール厨歓喜!!
ただ3色以上のコントロールに入れる枠は無さそう・・・
人間やスリヴァアーでワンチャンあるか?



【欲しいカード】
鬼斬の聖騎士
影生まれの悪魔
生命散らしのゾンビ
ザスリッドの屍術師
精神灼き
獣の統率者、ガラク
たまにはデッキかえてみた!
トリコ・リアニが多そうだったし、デッキ選択は正解だった・・・が如何せん練習不足><
構築ミス&キープミスで2敗。


1戦目 バントフラッシュorバントコントロール ○×○
G2
静穏で生物追放されて対処出来ず負け。

ワームに対しても有効なセレチャが欲しい。
ドムリ格闘では落ないサイズばっかり(´・ω・`)


2戦目 ドラントークン ××
G1
2マリ。トークンわらわらに対処出来ず負け。
G2
1マリ。同上

全除去がかがり火2&ミジウム2だけでは厳しい><


3戦目 トリコフラッシュ ○×○
G2
啓示ゲー。


4戦目 ナヤミッドレンジ人間 ×○×
G1
悪鬼2体に生物隠されて除去れず負け。
G3
勇者⇒巡礼者⇒ひるまぬ勇気⇒町長のぶんぶんで負け。

確定除去ないの辛い・・・
ワンチャンセレチャだったが引かず。増量せなね!


5戦目 トリコフラッシュ ○○


3-2でソリンティボルトのストレージBOXゲット~♪


【雑感】
・早いビートにはロクソドン4、反攻者4、ドムリ4がただ強。

・1、2マナ域が8枚はちょっと厳しい?初動3T目はどのデッキにも負けフラグ。

・ドムリただ強。ビートにもコントロールにも有効。ただし、トークンには弱い。

・サイドにセレチャ2、ボロチャ2辺りが欲しかった。逆に4マナガラクは要らない。軽除去はドムリと役割かぶるし。

・修復or/and雷光⇒オレリアの流れは脳汁!これがしたくてナヤ使ってるんだ☆

・対トリコでルーリクさん大活躍!

・4マナ域以上が要検討。
皆様のおかげで大体は素早く揃いました☆
引き続き募集中~


1苛立たしい小悪魔
2硫黄の渦
2赤霊破or紅蓮破


「出るよ!掃きたいよ!!」と言う方は是非ともお声かけ下さいm(_ _)m
調子悪いですねと煽られる(~_~;)


1戦目 トリコ反抗者 ××
相性差絶望だけど関係無く土地事故2

2戦目 BUGコントロール ◯◯
リターンゲーで勝ち

3戦目 オロスコントロール ◯◯
オリヴィアゲー&リターンゲー
軍勢の集結ヤバイがオリヴィアの餌でしたw

4戦目 グルールアグロ ◯◯
相手マナフラ2


3-1だけど300円で赤字T_T

パックをチケットにして欲しい( ;´Д`)




7/5 M14 スポイラー

2013年7月5日 MTG
Sign in Blood / 血の署名 (黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引くとともに2点のライフを失う。

黒の基本ドローカードの再録。
M14は真・闇の隆盛ですね!


Gladecover Scout / 林間隠れの斥候 (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) スカウト(Scout)
呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
1/1

呪禁バントに入れ・・・ないね。


Verdant Haven / 新緑の安息所 (2)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(土地)
新緑の安息所が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える(その土地が生み出すマナに追加する)。

これがマナ加速枠か・・・(´;ω;`)


Briarpack Alpha / 茨群れの頭目 (3)(緑)
クリーチャー — 狼(Wolf)
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
茨群れの頭目が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
3/3

リミテただ強カードキタ━(゚∀゚)━!


Plummet / 垂直落下 (1)(緑)
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

リミテ糞ゲーの救済。
構築でも少し使われていましたね。


Rewind / 巻き直し (2)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。土地を最大4つまでアンタップする。

基本カウンターになるのか?
アンタップしてラセン・啓示の動きは今度も健在ですね~
1戦目 黒赤ゾンビ ××

2戦目 BUG ◯◯

3戦目 アリストクラッツ ◯◯


お客様のゾンビに負けた(._.)


http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpmia13/welcome#2

トリコフラッシュ2
ジャンドコントロール
ジャンククラッツ
ジャンクリアニ
グルールアグロ
ドムリナヤ
バントオーラ

今回はビートよりコントロール優勢。

ジャンドコントロールから種夫抜けてる。
やはり僕の調整は間違っていない‼
ルーリクさんは脱帽。目の付け所が違う!
やっぱ完コピよりもオリジナル調整は大事♪
勝った時の嬉しさがぱないの☆

ドムリナヤは低マナ域に寄せることで引きムラを少なくしてますね。
こっちの型の方が好きですね〜

バントオーラは必須枠以外の生物を散らしてますね。
相手によって強いとこ引ければラッキー☆
絆魂エンチャント3は意外過ぎる‼
5枚以上入れたいくらいだったのに…

ジャンククラッツはやったことない&ジャンド視点なので、イマイチアリストクラッツより良い点がわからない。
反抗者も貴種もただ強じゃね?
夢への放逐 (6)(青)
エンチャント レア
あなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーは、それぞれの他のタイプに加え、イリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持つ。

よ、よわい…
これでレアとか勘弁してよ…


威圧する君主 (1)(白)
クリーチャー - 人間 レア
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
2/1

強い(確信)
ますますビートが隆盛するじゃん。
先手ゲーっすなぁ〜


生命散らしのゾンビ (1)(黒)(黒)
クリーチャー - ゾンビ・戦士 レア
威嚇
~が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から緑か白のクリーチャー・カードを1枚選び、そのカードを追放する。
3/1

こりゃまた強い。他のサイクルが可哀想…
本体性能もパワー3威嚇と申し分なし‼
ウーズもそうだけど、今まで散々苦しめられたリアニはオワコン(⌒▽⌒)
今日から職場で球技大会(予選)が始まります‼


木曜日 ソフトバレー
土曜日 ソフトボール

金曜日 バドミントン

水曜日 ラージ卓球


僕にとっての本番は卓球&バドミントンですが、出るからには少しでも活躍したいですね♪

日頃はインドアなので、怪我や熱中症には十分気を付けつつ楽しんできます*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*


そして本戦は…GP北九州と同日(T . T)

まぁどうせイベントの仕事があるので行けないんですけどね。

しかしウチの所属が勝ち上がった場合本戦は不戦敗か⁉

モチベアガんね(_ _).。o○
http://sales.starcitygames.com/category.php?cat=5260&rarity=R
SCGより
1ドル≒100円で計算
一応公式&検索からですが、日本語訳間違えていたらすみませんm(__)m


2500円 紅蓮の達人チャンドラ
2500円 獣の統率者、ガラク
2000円 カロニアのハイドラ
1500円 テューンの大天使
1500円 漁る軟泥
800円 闇の領域のリリアナ
800円 影生まれの悪魔
600円 原始の報奨
600円 凶暴な召喚
400円 闇の予言
400円 運命の扉
400円 Xathrid Necromancer
300円 闇の領域の隆盛
300円 漸増爆弾
300円 三つの願いの指輪
300円 ヴァルカスの災い魔
300円 悪鬼薙ぎの聖騎士
300円 Galerider Sliver
300円 不気味な帰還
300円 ストリオン共鳴体
250円 敬虔な祈り
250円 風読みのスフィンクス
200円 Syphon Sliver
200円 大身スリヴァー
200円 骨鎌スリヴァー
200円 勇気の道
200円 紅蓮術士の篭手
200円 剣の熾天使
200円 リリアナの肉裂き
150円 チャンドラのフェニックス
150円 ゴブリンの外交官
150円 茨投スリヴァー
100円 オーガの戦駆り
100円 精鋭秘儀術師
100円 巨森のハイドラ
100円 古きものの目覚め
100円 燃え立つ大地
100円 壮大な鯨
100円 アジャニに選ばれし者
100円 泥沼煎じの魔女
100円 荒野への突入
100円 ジェイスの精神追い
50円 ガラクの大軍
50円 星霜の守護者
50円 夢魔
50円 シヴ山のドラゴン


安いと思うのは、チャンドラのフェニックス 、リリアナの肉裂き、Xathrid Necromancer、原始の報奨辺りかな。
特にXathrid Necromancerはめっちゃ強いよね!!

しっかし、PWはいつも初動高いなぁ~(((゜Д゜;)))
憑依された板金鎧 4
アーティファクト - 装備品 レア
装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。
0:~はターン終了時まで、装備品ではない4/4のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる。この能力はあなたがクリーチャーをコントロールしていないときにのみ起動できる。
装備:4


荒廃唱え 3黒
クリーチャー - 人間・ウィザード アンコモン
あなたがエンチャント呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」を選んでもよい。
2/3


Tidebinder Mage     (青)(青)
クリーチャー - マーフォーク・ウィザード     レア
Tidebinder Mageが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする対象の赤か緑のクリーチャーをタップする。そのクリーチャーはあなたがTidebinder Mageをコントロールしている限りそのクリーチャーのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
2/2


マーフォークは結構強そう。
泥沼煎じの魔女 3黒
クリーチャー - 人間・ウィザード レア
2,T:あなたのライブラリーからただれたイモリか泡立つ大釜というカードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/3


ただれたイモリ 黒
クリーチャー - サラマンダー コモン
~が死亡したとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。あなたが泥沼煎じの魔女という名前のクリーチャーをコントロールしている場合、代わりにそれは-4/-4の修整を受ける。
1/1


泡立つ大釜 2
アーティファクト アンコモン
1,T,クリーチャー1体生け贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る。
1,T,ただれたイモリという名前のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:各対戦相手はそれぞれ4点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。

MTGっぽくないデザインですね。
構築・リミテ共に微妙かも・・・
1パック目の魔女から、釜1枚とイモリあるだけがめれれば強いんだけどね。


運命の扉 4
アーティファクト レア
~が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
あなたがそのタイプの呪文を1つ唱えるたび、~の上に蓄積カウンターを1個置く。
あなたがコントロールするそのタイプのクリーチャーは、~の上の蓄積カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。

先出し前提は弱い。
部族デッキだと4マナ出る頃には結構並んでるんじゃない?

M14 スポイラー

2013年7月2日 MTG
Nightwing Shade / 夜翼の影 (4)(黒)
クリーチャー — シェイド(Shade) コモン
飛行
(1)(黒):夜翼の影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2/2


~Oath of the Ancient Wood (2)(緑)
Enchantmentレア
Whenever ~Oath of the Ancient Wood or another enchantment enters the battlefield under your control, you may put a +1/+1 counter on target creature.


再録シェイドと+1カウンター置くエンチャント
どっちも微妙…(~_~;)
飛行シェイドはリミテ強いけどね♪
紅蓮の達人、チャンドラ 2赤赤
プレインズウォーカー - チャンドラ 神話レア
+1:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。~はそのプレイヤーに1点のダメージと、そのクリーチャーに1点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーではブロックできない。
0:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
-7:あなたのライブラリーの一番上から10枚のカードを追放する。これにより追放されたインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選びそれを3回コピーする。あなたはそれらのコピーを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
初期忠誠 4

真チャンドラ‼
段々強化された+1に加え、0で擬似ドローはイイね。
奥義が使い辛くてもビートデッキの方が強く使えそうですね。


紅蓮術士の篭手 5
アーティファクト レア
あなたがコントロールする、赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1体がパーマネント1つまたはプレイヤー1人にダメージを与える場合、代わりにそれはそのパーマネントやプレイヤーに、その点数に2を足した点数のダメージを与える。

かなり悠長だが効果はただ強!
上手く使えるデッキが組めるか?


マナ編みスリヴァー 1緑
クリーチャー - スリヴァー アンコモン
あなたがコントロールするスリヴァー・クリーチャーは「T:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
1/1

どんどん良いスリヴァー出て来ますね♪
とりあえずスリヴァーデッキ組む人は一定数居そうですね。


カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra 3緑緑
クリーチャー - ハイドラ 神話レア
トランプル
~は+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
~が攻撃するたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。
0/0

歴代最強と噂されているハイドラさん。
評価は銀心との比較になるかと思いますが、

・トランプルの有無
・単体で強い⇔味方を強化出来る
・初期タフネスが4or8

ミジウム、ラセンを考えるならやっぱ銀心の方が強いしキツイ>
http://s.tabelog.com/ishikawa/A1702/A170202/17000692/

昨日18時くらいに2人で行ってきました♪

ボーナスサンデーだけあって店内は超満員Σ(・□・;)

15分くらい待った後、女子会の方々(……60代?)と相席…

餃子と炒めそばが有名ということですが、下調べが足りず炒めそばの代わりにチャーハンを注文。

値段は餃子7個450円、チャーハン600円。
普段中華=王将の庶民にはちょい高!

が、チャーハンは王将と比べられないくらい美味しかったですね☆
餃子も非常に美味しかったのですが、コスパを考えると王将や第七とトントンといったところでしょうか。

余談ですが、餃子と言えば金沢を代表する第七餃子。
看板メニューのホワイト(もちもち)よりも焼きの方が行き慣れた人には人気ですね♪

今度勝っちゃんに行く時は絶対炒めそば食べます‼
M14 スポイラー
Dark Prophecy  (黒)(黒)(黒)
エンチャント M14 レア
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、カードを1枚引きライフを1点失う。


トークンでも引けるのでクラッツ系で強そうですね。
ただライフルーズとドローは強制なのでライフゲイン手段は是非とも考えておきたい。

黒単黒単言われてますけど、僕がスタンで1番好きなカードの狩人ガラクさんもトリシンなんですよねw
2、3色でもまぁなんとか組めますよ。
ついに沼アナさんの出番だな!!
1戦目 白緑人間 ◯◯

2戦目 ドランリアニ ◯×◯

3戦目 ドランリアニ ××

4戦目 ナヤブリッツ ◯××


リアニ増えてきたのでジャンドコンは非常に厳しい…T^T

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索