三重旅行

2015年5月6日 旅行
一昨日決めて、昨日・今日で行ってきました!

【1日目】
◯はまぐり食道
はまぐりセット2200円が高いけど豪華で美味しい。
うなぎ丼2000円も外はカリッと内はふわっと美味しい。

◯六華苑
和館・洋館・庭園。
組み合わせて素晴らしい景色になってた。

◯なばなの里
メイン。人多過ぎ。特にイルミネーションはガチヤバい。
その分、観光地として今まで最も美しく感動した。
年1は行きたい。
しかもド田舎な柳田村ww

奥能登電車無いしなw

とりあえず視聴なう!
仕事でGP神戸に行けないからってわけじゃぁないよ(T_T)



出張でひと月早く神戸に居ます!

記憶にある限り初神戸‼︎

とにかく、パン屋やカフェが多い印象。

お土産は「そごう」で選んでますが、色んなものがあって迷う。
まぁ焼き菓子詰め合わせとか安定ですかね〜

本当は元町の観音屋でチーズケーキを買いたかったが、今回は三ノ宮から動かず。
今度(来年以降)のGP神戸の楽しみにします♪
徒然日記。
最近富山へ越してきた友人と。


○第七餃子
開店40分後で人多過ぎ。
40分待ちだったのでスルー。

○湯涌温泉街
とりあえずぶらぶら。
やっぱり花色関連商品多いね。
友人はラムネとキャンディー、望み札を購入。
僕は柚子生姜酒を買うか迷ったが結構高くて(1640円)次回へ持ち越し。
お昼は唯一の定食屋(?)高尾食堂で頂く。
高尾って聞くと黒バスやディーふらぐ!思いつくけどここは湯涌。花色関係の定食とかあればなぁ
・・・普通の定食だけでした。
とりあえず日替わり(702円)。メンチカツ+串カツに惣菜、味噌汁、ご飯、サラダ。
まぁまぁのコスパですな。

○金沢城公園
中学の遠足や研修で行ったがプライベートでは何気に初。
GWの為か開放している場所が多かった。
歩くの好きなので城内散策しているだけで楽しい。

○兼六園
こちらもプライベートでは(たぶん)初。
こっちは入園料310円が必要。
とりあえず土産屋入ると試飲の金箔入り梅抹茶を頂く。
見た目も非常に上品でお茶漬けにもなる汎用性の高さから欲しくなったが20袋1000円は高い・・・
地元じゃなければ旅効果で買ってたと思う。
兼六園来られる方には金箔入り梅抹茶をオススメします。
あとは園内をぶらぶら。
途中歩くのが早いとお叱りを受ける。
歩きと食事の早さは自覚しているだけに反省。

○第七餃子リベンジ
今度は待たずに入れた。
久々にホワイト(大)(もちもちの揚げ餃子15個)頼んだけどしんどい。
友人は10個だが2個残していた。
これで3グループに紹介したが誰からも受け入れられていない。
あの行列は一見様お断りの中毒者の集まりですね。


地元だとプライベートでしっかり観光しないだけに、たまに誰かと観光地巡りをすると思いのほか楽しかった。
和倉温泉の筆頭旅館の地位を占め地上20階、約1,300名の収容人員を持つ全国最大級の旅館。

1977年(昭和52年)1月より、旅行新聞新社が主催する「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位として認定・表彰されている。この年以降「33年連続」で加賀屋が総合「1位」を連続受賞中。

NECビッグローブ社が運営する第4回「みんなで選ぶ温泉大賞」においても、加賀屋は初回から連続して総合一位を受賞中。



http://www.kagaya.co.jp/plan/setsugetsuka.php


まぁ引用してくるまでもなく皆さんご存知かと思います。
県民ならなおのことですね。


数ある部屋の中でも今回宿泊するのは『雪月花』
1泊40,000円とか!?
まぁたまには・・・ねぇ・・・
これが有意義な金の使い方や!


帰ってきたらレポ書きます。
評価を気にしてベタ褒め・・・はせず、しっかりと自分の感じたままを書きたいと思いますので、今後の参考にしてみて下さい♪
【早朝プラン】
松任(6:50しらさぎ54)⇒米原(8:55ひかり512)⇒名古屋(9:35ひかり460)⇒静岡(10:32)
松任(6:50しらさぎ54)⇒米原(9:34こだま642)⇒静岡(11:17)

料金は共に11,130円。乗り換or時間?



【ゆったり朝プラン2】
松任(7:39普通)⇒小松(8:07しらさぎ4)⇒米原(9:55ひかり514)⇒名古屋(10:35ひかり462)⇒静岡(11:32)
松任(8:30普通)⇒小松(9:06しらさぎ56)⇒米原(10:55ひかり516)⇒名古屋(11:35ひかり464)⇒静岡(12:32)

乗り換え多いけど、時間はそれほどかからず料金もわずかに安い10,970円。



【ハッピーウィークエンドプラン】
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2014/coverage/sideevent.html

○金曜日
10:00~ ラストチャンスGPT@2000円
17:00~ Foil争奪スタン@1000円

○土曜
8:30~ GP本戦@4000円
11:00~14:00 ハッピアワードラフト@1000円
15:15~15:45 リバウンドスタン@1000円(要プロモ版殴打頭蓋)
19:00~ SSSスタンorシールド受付@3000円or4000円

○日曜
8:00~ SSSスタンorシールド(受付は前日19:00~)
10:00~10:45 DCC2013@2000円


僕の行動予定は、
金曜 ラストチャンス1or2回
土曜 本戦⇒リバウンドスタン
日曜 SSSスタンorDCC2013
駅からタクシーを使いなんとか20分の遅刻で会場入り。

その後17:15まで発表を聞き、18:00〜20:00まで懇親会。

同卓は僕、大分、香川、愛媛、福岡、愛媛♀、兵庫、静岡
だいたい同年代で話しやすくて良かった。
仕事に関する話はせいぜい20%くらいかなw
こういう場では地元紹介がほとんどなので引き出しの多さが要求される。

ちなみに、愛媛にみかんどこで買えばいいか聞いたら
『普段買わんからわからん』だってよww

懇親会後、二次会は華麗にスルーして道後温泉街へ。
みかんショップに惹かれ、お腹いっぱいだったけど散財。
ホントみかんプッシュヤベーわ

お土産屋はやたら中国語表記が目立った。
確かに温泉街歩いてると聞こえてくる言語の2割は中国系っぽかった…

おっちゃんに坊ちゃん温泉最高クラスを勧められるが、ぼった温泉な気がして一般クラスにw
貧乏症なんでね。

お土産は細々したもの沢山買ったら結構な値段になった…
ここらへんは石川県民らしいね。

愛媛旅行記 その1

2013年11月26日 旅行
愛媛旅行記 その1
5:35 サンダーバード 金沢発
8:27 のぞみ 新大阪発

までは順調だった。


…が、しかし…


9:24 しおかぜ岡山発⇒人身事故で20分遅れ。

さらに事故の影響でダイヤが大幅に乱れ、途中の多度津で強制下車&次への乗り換え(・_・;

……研究発表会への遅刻が確定した。
まじ訴訟だよ(*`へ´*)

多度津で暇だったので駅内ぶらぶら。

パン屋にはアンパンマン関連のパンが一杯!
ただ、どれも工夫が無いなぁ…形だけ。
せっかくおむすびマン作るなら米と関連させてほしかったね。

後はオリーブラーメンを購入!
もこっち(もこみち)ばりにオリーブ漬けのラーメン作っちゃるわ♪( ´▽`)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索