PT神々の軍勢@バレンシア TOP8デッキ雑感と解説
2014年2月23日 モダン コメント (7)「GBWメリーラ・ポッド」
臓物の予見者+メリーラ+キッチンorレッドキャップによる無限頑強無限ライフor無限ダメージを核にしたデッキ。
メリーラが居なくてもガヴォニーによる使い回しプランも強力。
召喚の調べ+殻によるシルバーバレット戦略のためメイン・サイドとも1積み多し。
「5C親和」
キーカードは頭蓋、監視者、荒廃者。
親和はマナサポートが多いため、あらゆる色の軽量妨害カードを使えるのが良いですね。
「ストーム」
結構久々じゃないかな。
お馴染み、昇天+炎の中の過去。生物はこのデッキにしっかりマッチしたゴブリンの電術師のみ。
サイドには巣穴からの総出3と結構多目。
「タルモ双子」
双子はコンボを決めることで無限ライフにも勝てる大きなメリットがあるが、逆にコンボを阻止されるとほぼ勝てなくなるデメリットも大きい。
そのため、このデッキではタルモや軟泥をタッチすることで打点を稼ぎサブプランでも勝つことを意識している。
また、死儀礼禁止により墓地利用デッキが増えると予想してのメイン軟泥かと思われる。
軟泥はトリコの瞬唱やストームにもまぁ有効であり、完全に腐るマッチは少ない。
「青白赤コントロール」
純正コントロール。
サイドの斑岩の節は初めて見て感動しました。
また、サイドの世界のるつぼは際による列柱消耗戦に非常に強い。
「純正双子」
ほぼ従来型。コンボ速度や阻害は他の多色よりも優れる。
サイドに月を取れることが多色双子には無い最大の利点。
「ブルー・ムーン」
今PT最大の注目デッキ。
従来のジャンド・トリコ・トロン・ヴァラクートに加えて、ナカティル解禁によるナヤの増加を見越しての特殊地形ガンメタデッキ。
メタに非常に合致しており、今後のモダン大会でも常に意識しておきたいデッキタイプ。
「URW双子」
t白の双子。
前兆の壁で序盤の守りを固めつつドローしたり、修復でCIP使い回しつつキキジキコンボ決めたり、へリックスでゲインしたりと非常に器用な双子。
僕が今後組むとしたらt白双子かメイン月の純正双子かなぁ~
臓物の予見者+メリーラ+キッチンorレッドキャップによる無限頑強無限ライフor無限ダメージを核にしたデッキ。
メリーラが居なくてもガヴォニーによる使い回しプランも強力。
召喚の調べ+殻によるシルバーバレット戦略のためメイン・サイドとも1積み多し。
「5C親和」
キーカードは頭蓋、監視者、荒廃者。
親和はマナサポートが多いため、あらゆる色の軽量妨害カードを使えるのが良いですね。
「ストーム」
結構久々じゃないかな。
お馴染み、昇天+炎の中の過去。生物はこのデッキにしっかりマッチしたゴブリンの電術師のみ。
サイドには巣穴からの総出3と結構多目。
「タルモ双子」
双子はコンボを決めることで無限ライフにも勝てる大きなメリットがあるが、逆にコンボを阻止されるとほぼ勝てなくなるデメリットも大きい。
そのため、このデッキではタルモや軟泥をタッチすることで打点を稼ぎサブプランでも勝つことを意識している。
また、死儀礼禁止により墓地利用デッキが増えると予想してのメイン軟泥かと思われる。
軟泥はトリコの瞬唱やストームにもまぁ有効であり、完全に腐るマッチは少ない。
「青白赤コントロール」
純正コントロール。
サイドの斑岩の節は初めて見て感動しました。
また、サイドの世界のるつぼは際による列柱消耗戦に非常に強い。
「純正双子」
ほぼ従来型。コンボ速度や阻害は他の多色よりも優れる。
サイドに月を取れることが多色双子には無い最大の利点。
「ブルー・ムーン」
今PT最大の注目デッキ。
従来のジャンド・トリコ・トロン・ヴァラクートに加えて、ナカティル解禁によるナヤの増加を見越しての特殊地形ガンメタデッキ。
メタに非常に合致しており、今後のモダン大会でも常に意識しておきたいデッキタイプ。
「URW双子」
t白の双子。
前兆の壁で序盤の守りを固めつつドローしたり、修復でCIP使い回しつつキキジキコンボ決めたり、へリックスでゲインしたりと非常に器用な双子。
僕が今後組むとしたらt白双子かメイン月の純正双子かなぁ~
コメント
でも他のデッキは高いしなぁ
公式で書かれてたけど、トロンはジャンド喰えるデッキでジャンドの衰退で釣られて負け組になったみたい。
足りないカードは是非お声かけください。
双子、列柱、他あるよ。