意図してだらだら書いてみましたが、要は105円⇒130円になりましたよと・・・
しっかし日記・記事書くのって難しいね。やっぱり要約や推敲は大切ですね。

【以下駄文日記】

今日の仕事帰り、ちょっと小腹が空いたので3年振りくらいにはなまるうどんへ。
最近マイブームwの吉牛wwwでも良かったのだが、先日うどん談義をしたせいか無性にうどんが食べたかった。
丸亀は3ヶ月に1度くらいは行っているので凄い久々に100円うどんで名高いはなまるへ。
店舗に入ると少数のお客さん。丸亀は割と賑わっている感じがしているのに・・・
ほとんどが部活帰りの高校生らしい。
その中で仕事帰りのおっさんが1人うどんとか・・・気にしたら負けだな。
早速いつものかけうどん(小)をメニューの片隅に発見しつつ頼もうと思った矢先・・・
「あれ、いつの間にか130円に値上がりしている・・・だと・・・」
3年も来なかったので値上がりは仕方がないことだと思うのだが、はなまる=100円うどんのイメージがあったので、そのイメージが打ち崩されたのは残念でならない。
よくよく店内を見渡すと値上げお詫びの記事が。
しかも今日から!?
しかし、昔来たイメージでは100円うどん=チープなうどんというイメージもあったのだが、久々に来てみたら割としっかりとしたコシのある讃岐うどんであり、ダシも非常に好みの系統だった。
そして何より天かす。僕の行った店舗では天かすが2種類置いてあり、1つは一般的な丸型のもの、そしてもう1つは真に天ぷらの揚げカスらしい黒茶色で野菜やゲソのカスが混じっているもの。
後者が美味しいのなんのって♪
おそらく揚げてからあまり時間が経っていないのだろう、ほのかに香ばしくベタつかない最高の天かすだった。
今日は、105円⇒130円の値上がりの驚き以上に、ダシと天かすでなまるを見直すいい機会だった。

コメント

Hotmilk
2013年11月5日22:44

原料の小麦粉(輸入)の値上がりが原因と思われます。
円安だけではないので、起業努力では吸収しきれなかったのでしょうね。

おわこう
2013年11月5日22:47

涙拭けよ

メリー
2013年11月5日23:02

>Hotmilkさん
原料値上げはどうしようもないですからね~
このまま世界の人口爆発が続けば穀物の値上がりは不可避ですね・・・

>トラフトさん
悲報の名をしたはなまるの微ステマ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索