日曜日に使ったデッキ。

個人的には好きなのだが、3-0からの1-3と後半不甲斐なかったため反省の意味を込めて色々書きなぐる。


《土地24》
2沼
2山
4黒赤ショック
4黒白ショック
4赤白ショック
4黒白占術
4赤白占術

色配分は白:黒:赤=16:14:14
白は1~2減らしても良さそう&黒黒や赤赤の出ない事故を防ぎたいので黒赤門の採用もありかも・・・
けど流石に占術ランドの方が強いか・・・?


《生物15》
3生命散らし
4反攻者
4冒涜
2オブゼ
2血男爵

生命チラシはセレズニア&ナヤ、緑単に凄く強い。
黒白系デッキ(エスパー、オロス、ドラン、オルゾフ)に対しても、マッチの勝利を決定づける血男爵を抜けるのは大きい。
赤単には反攻者かせいぜい炎樹くらい。ブロッカーとしては弱いので基本的には不要牌。
反攻者はビート~ミッドレンジに強い。完全に腐るのはガチガチのコントロールくらいなので抜くことはない。
そもそも、反攻者を使わないならオロスにしない説(例外もあるが・・・)
冒涜は黒いデッキならみんな積む。リンリン落ちて超本気出してる!
100円⇒1400円の大出世!!4枚目買ってて良かった~
5マナ域の2枚は一長一短だが、オブゼは伝説の為せいぜい1~2枚。
血男爵はただ強なので3枚にしても良い。


《スペル21》
4囲い
2ミジウム
2リターン
3戦慄掘り
3英雄の破滅
3神々の憤怒
1人脈
2鞭
1ペス

囲い4は安定。レガシークラスのカードが弱いわけがない!
リターンは環境的に凄く強い。弱いのは赤単とロクソドン相手くらい。赤単もミッドレンジならワンチャン間に合う。
ただメイン1でも良かったかな。
除去の選択は非常に迷いどころ。どれも特徴があって面白い。
ただ、環境にPWデッキが多い&オロスコンの生物は3マナ~ということを考えると先手3T目アショクに対抗するために戦慄掘りや英雄の破滅は採用したい。
そうなると、血男爵や横に並べるデッキに弱くなるためミジウムや憤怒も採用。
ジェットやファリカも考えたがビート相手に寄りすぎかな。
人脈は入ってないと安心できないw
3or4T目人脈だけで勝つことも負けることもあるので、メインは1リターン2人脈でも良い。
鞭はただ強。絆魂モードも蘇生モードも強い。
囲いで落とされた血男爵やオブゼを戻すのが最大の目的。
ペスはお試しだが、オロスだとPWが少ないので重宝する。
トークン生成も全除去も非常に強力なため、3マナ域に魔剣を取って増やしてもいいくらい。


サイドは疲れたので省略www

石川県はミッドレンジ~コントロールが多いため、人脈・リターン・血男爵・ペス辺りが非常に重要!
ただビートにも負けないようサイドはしっかりと練りたい。

コメント

yuffy@アリス
2013年10月8日21:23

とある名古屋でゎオロスよりも白黒ミッドレンジのが流行ってるみたいですよ?

メリー
2013年10月8日21:49

>yuffy@とぉーくんさん
リターン使いたいねん!
反攻者や神々の憤怒も捨てがたいし(-.-;)

Fumiya Matsumoto
2013年10月8日23:05

冒涜は黒いデッキならみんな積む。
っていうのは流石に思考停止かと・・・

TZW@LABO
2013年10月8日23:39

>ひ

針どうですか?
PW対策にもなりますよ。

さぬきち
2013年10月9日0:27


針か破砕

メリー
2013年10月9日0:30

>まっちゃん
猫も杓子も使ってるイメージがあったので・・・
イメージ先行でしたね。

>TZW@LABOさん
針は一応の対策にはなりますが、衰微・宝球等が取られているでしょうから過信は出来ませんね。

メリー
2013年10月9日0:33

>T.Oさん
破砕は凄く良いカードなのですがKPが低すぎる感が><
一応アーティファクトも壊せるんですけどね・・・

nophoto
とおりすがり
2013年10月9日1:53

土地配分黒14:赤14:白16じゃないですかね?

メリー
2013年10月9日7:36

恥ずい> <
訂正しました。
ますます門が欲しい

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索