ビートを組むにしろコントロールを組むにしろ、どの除去が使われるか・どの除去を使うかは非常に大切な要素であり、デッキ構築の根幹を成すと考えている。


【テーロス】
・岩への繋ぎ止め:一部デッキだけで環境としてはほとんど使われない。

・太陽の勇者、エルズペス:PW兼除去。プロ白ドラゴンも一掃。重いけどPWだし使われる。

・異端の輝き:白対白専用。多色環境が続きそうなので、宝玉・反攻者など的には事欠かない。

・ヘリオッドの槍:アンセム兼除去。どういうデッキで使うかは不明。

・豚の呪い:まぁ使われないだろう。2/2トークンが痛過ぎる!EDHではそれなりに有能。

・運命の工作員:書いてあることは強い。問題は黒tカラーでどうやって誘発させるかだ・・・

・闇の裏切り:的は白よりは少なそうだが、デーモン・オブゼ・生命散らし等をインスタント1マナで除去れるのは偉い。

・英雄の破滅:待望のインスタント万能系除去。間違いなく使われるし、PWの価値も少し落ちる。大好きなドムリ糞ゲー出来なくなりそうなのは残念><

・残酷なハイソニア:全除去内蔵怪物。起動がもう少し軽ければワンチャンあったと思う。

・ファリカの療法:タフ2が多い環境になれば使われうる。初期では使われない。

・神々の憤怒:テーロスの最強除去。間違いなく環境を通して使われると思うのでデッキ構築ではこいつを意識したい。

・稲妻の一撃:火槍。まぁ普通に使われるし神々の憤怒と合わせてタフ3がひとつの基準。

・マグマの噴流:コレもかなり使われそう。プレーヤーにも飛ぶので対PWとしても有能で腐ることがない。

・ナイレアの弓:小型フライヤー除去。が、現時点で使われそうな奴はいない?せいぜいチャンフェニくらいか?

・世界を喰らう者、ポルクラノス:除去兼パンプ。小型生物多めのデッキだと虐殺祭りになる・・・が如何せん起動が重い><

・灰燼の乗り手:ファンデッキも含め、極少数ながら使われそう。軟泥にはもちろんカウンターにも弱い。

・運命の三人組:出て次の次のターンに除去とか遅すぎです・・・



【テーロス環境によりかわりうること】

☆英雄の破滅
犠牲や刃、価格の枠に入るんじゃないかな?
除去耐性に変化

☆神々の憤怒
使うならオロスコンかボロスコン、タフ4以上多めののナヤミッド~コン当たり
ミジウム、火槍、ラセン枠と競合しそう。
タフ3と4で一定の壁。
初期は神々の憤怒やマグマジェット優位。タフ4が増えるとミジウムやラセンにシフトかな?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索